2012年07月16日
内容のコユ~い ジギング講習会
去った7月頭のお話ですが・・・内容の濃すぎるジギング講習会を開きました。これは、やばかった!「少人数で集めてください」
の意味が開催してみて理解できました。
の意味が開催してみて理解できました。

講師はあの、ジギング界の大御所の 佐藤統洋さんです。
自分自身20数年前、沖縄では師匠と呼べるジギングの先輩が居なくてすべて独学で学び、魚の生態も本や、テレビ等で学
び、実践のトライ&エラーの繰り返しでした。(ルアー全般でしたけど・・・)
そんな時代に、佐藤さんの釣法の一つ「ハイピッチショートジャーク」というなるほど!と自分自身が納得できる理論、テクニック
に出会い、それ以降はジギングでは最も憧れるアングラーなのです!
そんな大御所を現在一番注目株のジグメーカー「シーフロア コントロール」のオーナー弘田一博さん、代表の松村智夫さんの
はからいで実現することになったのです。
一日目・・・陸上講習、北谷町 浜川漁港AM6:30集合 晴天なり!
いきなり挨拶もそこそこに佐藤流のジャークトレーニング・・・遠征3日前にはイメトレ兼ねて身体を作るらしい!マジ,キツッ!!
ふん!っふん!っ

まーぶーさん、マジですかを連発!! ソレくらいきつい・・・。
皆さん一通りカンを掴んで貰い、細ラインでのポンピング解説と電動リールでテンションを掛けての実践・・・。
うい~ん、うい~ん!!
よゆーの表情のカンちゃん・・・
佐藤さん・・・「流石ですねー!流石、沖縄イチの腕前ですね~」とお褒めの言葉。ww
その後、実際にジグをセッティングして水中でどんなロッドワークでアクションするのか、フックセッティングでどう変わるのかを解説していただき、参加者に体感して貰いました。
お昼後は、室内でフックの重要性、フックチューニング、アシストラインとの結び、アシストラインの対象魚別の選び方などなど、まだまだ濃いディープな聞けなかった事満載の中初日終了となりました。
2日目 実釣 「YURIKA] にて伊江島沖へ・・・。
一応、今の個人個人の思い通りにやってもらい、後に個人別で修正をかけてもらいました。
特に、初めてジギングを始めたという参加者 I さん・・・佐藤さんのいうことを忠実に行いカンパチ、スマカツオ、スジアラ、フエダイを釣り、竿頭になりました!!すげっ!

帰港の時間となり、港に着いてからは懇親会で皆さん盛り上がりまして・・・無事、終了となりました。
※スミマセン、写真無くて・・・。皆さん、お疲れ様でした!!特に今回、お世話になりました弘田さん、松村さん、段取り手伝ってくれたマーブーさん、カンちゃん。そして、場所の提供から船の協力していただいた荻堂さん、組合長、本当に有難うございました。感謝、感謝です!
スミマセン、濃い内容でしたが濃すぎて伝えるのが困難で簡単になってしまいました・・・あしからず!
自分自身20数年前、沖縄では師匠と呼べるジギングの先輩が居なくてすべて独学で学び、魚の生態も本や、テレビ等で学
び、実践のトライ&エラーの繰り返しでした。(ルアー全般でしたけど・・・)
そんな時代に、佐藤さんの釣法の一つ「ハイピッチショートジャーク」というなるほど!と自分自身が納得できる理論、テクニック
に出会い、それ以降はジギングでは最も憧れるアングラーなのです!
そんな大御所を現在一番注目株のジグメーカー「シーフロア コントロール」のオーナー弘田一博さん、代表の松村智夫さんの
はからいで実現することになったのです。
一日目・・・陸上講習、北谷町 浜川漁港AM6:30集合 晴天なり!
いきなり挨拶もそこそこに佐藤流のジャークトレーニング・・・遠征3日前にはイメトレ兼ねて身体を作るらしい!マジ,キツッ!!

まーぶーさん、マジですかを連発!! ソレくらいきつい・・・。
皆さん一通りカンを掴んで貰い、細ラインでのポンピング解説と電動リールでテンションを掛けての実践・・・。
佐藤さん・・・「流石ですねー!流石、沖縄イチの腕前ですね~」とお褒めの言葉。ww
その後、実際にジグをセッティングして水中でどんなロッドワークでアクションするのか、フックセッティングでどう変わるのかを解説していただき、参加者に体感して貰いました。
お昼後は、室内でフックの重要性、フックチューニング、アシストラインとの結び、アシストラインの対象魚別の選び方などなど、まだまだ濃いディープな聞けなかった事満載の中初日終了となりました。
2日目 実釣 「YURIKA] にて伊江島沖へ・・・。
一応、今の個人個人の思い通りにやってもらい、後に個人別で修正をかけてもらいました。
特に、初めてジギングを始めたという参加者 I さん・・・佐藤さんのいうことを忠実に行いカンパチ、スマカツオ、スジアラ、フエダイを釣り、竿頭になりました!!すげっ!
帰港の時間となり、港に着いてからは懇親会で皆さん盛り上がりまして・・・無事、終了となりました。
※スミマセン、写真無くて・・・。皆さん、お疲れ様でした!!特に今回、お世話になりました弘田さん、松村さん、段取り手伝ってくれたマーブーさん、カンちゃん。そして、場所の提供から船の協力していただいた荻堂さん、組合長、本当に有難うございました。感謝、感謝です!
スミマセン、濃い内容でしたが濃すぎて伝えるのが困難で簡単になってしまいました・・・あしからず!
Posted by junbo- at 14:44│Comments(2)
│カンパチ
この記事へのトラックバック
佐藤統洋氏の講習会に参加してきました!スローピッチジャークの基礎を教わって、より楽しい釣りができたら良いなと(´∀`)
佐藤さん講習会in沖縄【■それブロ■】at 2012年07月28日 09:40
二日目は実釣編。ゆりかで出撃してロッドワークなど教わります。
佐藤さん講習会in沖縄 二日目【■それブロ■】at 2012年07月29日 12:30
この記事へのコメント
オイラからしたらギボさんでも師匠!って感じなんで佐藤さんはもう神クラスですね^^;
貴重な体験ですね~♪
貴重な体験ですね~♪
Posted by エブ男 at 2012年07月16日 19:56
エブ男さん・・・なにおっしゃられる!!自分、大したことないですよ~。あのような、アングラーを目指していますが・・・手が届きません!
Posted by junbo- at 2012年07月16日 23:34